プロジェクト情報

あの ”しきぶちゃん”がNFTに。「Shikibu World」の 魅力 と すごいユーティリティー

2022年11月7日

ついに...。

あの超人気キャラクター「しきぶちゃん」がNFTになります!!

その名も...。しきぶちゃん”Shikibu World (しきぶワールド)”

この記事では、

  • そもそも”しきぶちゃん”とは?
  • Shikibu Worldの概要、プロジェクトの目的
  • 実はかなりすごい”NFT保有者のユーティリティー”
  • コミュニティと運営

をメインに紹介していきます!

りるぱぱ

数あるNFTプロジェクトの中で、

本気でオススメできる 数少ないプロジェクトの1つです!

ぼく自身も惹かれている、その”魅力”をお伝えできたらと思います。

この記事を読み終わる頃には、

きっとあなたも「欲しくてたまらない!」となっているはず...。

では早速!

【総フォロワー100万人超】超人気キャラクター”しきぶちゃん”とは?

画像出典:shikibuworld.com

見たことありませんか??このキャラクター。

「しきぶちゃん」はクリエイター BUSONさん(@BUSON2025)のインスタから生まれたキャラクターです。

今では、インスタフォロワー70万人超。

SNS総フォロワー100万人超の”超人気キャラクター”です!!

→インスタはこちら:BUSON(@buson2025)

りるぱぱ

インスタ、ぜひ見てみてください。

ぼく自身、何度「あるわ。笑」と言ってしまったことか。。

疲れている時や凹んでる時にもオススメです!

→Instagram:BUSON(@buson2025)

【TVドラマやCMも】さまざまな企業とコラボ

画像出典:shikibuworld.com
  • 書籍化
  • TV番組での紹介
  • 大手企業商品
  • TVドラマ・CM
りるぱぱ

あの「マツコ会議」に出演したり、

2021年には 長崎県警察「防犯あるある大使」に任命されたり、

最近では「じゃがりこ」のパッケージに掲載され、TVCMにも。

【12月11日発売】”しきぶちゃん ShikibuWold” とは?

サクッとではありますが「しきぶちゃん」の魅力と人気レベルはお伝えできたかなと思います。

ここからは、そんな「しきぶちゃん」発のNFTプロジェクト。

しきぶちゃん SHIKIBU World (しきぶワールド) の紹介をしていきます!

プロジェクトの使命と目的・ホルダーのユーティリティー

さっそくですが、

購入するNFTを選ぶ時に1番重要になってくる

  • プロジェクトの目的・何を目指しているのか
  • ホルダー (NFT保有者) のユーティリティー

を紹介していきます!

りるぱぱ

はじめに言っておきますが、、かなりスゴいです。

他プロジェクトとは違った「かなり明確な目的」と、

その目的に向けた「すごいユーティリティー」があります。

キャラクタービジネス業界にも、NFT業界にも革命を起こすプロジェクトになるかも...。

【キャラクターの命のバトンはNFT】ホルダーのキャラクター利用自由。

100年後も。作者の死後でも。”活躍し続けるキャラクター”をつくる。

これが Shikibu Worldの目的であり、キャラDAO (運営コミュニティ) の目的・使命です。

そのために、Shikibu World はホルダー(保有者)のユーティリティーとして

  • キャラクターの利用・商用利用・二次創作を自由とする。

としています。

たくさんの人に使われる事で「キャラクターの露出・認知」を広め「キャラクター価値」「NFT価値」向上を狙えます。

そして、、NFTが「命のバトン」となり、人から人へと渡り続けることで、持続的に活躍できる”仕組みが完成します。

これまでのキャラクタービジネスでは...

これまで、

特定のキャラクターを使用したい時には「使用料」を支払う必要がありました。

これが、、「NFTを持っていれば利用自由!」となるのです。

NFTを持っていればキャラクターを使い放題。。

キャラクターを使うためにNFTを買う。という企業も出てくるかもしれません。。

りるぱぱ

「しきぶちゃん」は、すでに超人気キャラクターであり、企業コラボも多数。。

これらの企業が「しきぶちゃんを使うため」にNFTを購入すれば...。

しきぶちゃんは、更に有名・人気キャラクターとなり「使いたい!」という人が増える。

使いたい人はNFTを買うことになるので、NFTの価値も上がっていく。。

ワクワクしませんか・・・?

当然、個人での利用もOK!!

ステッカーやLINEスタンプを作って売る!ということも可能です!

すでに ”投資家コミュニティ” も注目している様子...。

仮想通貨 / NFT投資 オンラインサロン「ICL」とは・・・

「イケハヤ仮想通貨ラボ」です。

そう、あのイケハヤさん(@IHayato)が運営する会員制サロン。

ここに「専用チャンネル」ができるということは「有望プロジェクト」と見られているということ。

現時点で「専用チャンネルがある」と公言されているプロジェクトはこれら。
(他にあったらすみません!)

  • Crypto Ninja Partners (CNP) → 発売済み
  • Aopanda Party (APP) → 発売前からチャンネル有 → 10/31発売
  • Live Like A Cat (LLAC) → 12/28 発売予定

CNPは30万円越え。APPは発売翌日時点で10万円越となっているプロジェクトです。

LLACも、イケハヤさんが「あれは上手くいく」と断言するプロジェクト。

「専用チャンネル」ができる凄さ。伝わりましたか・・?

りるぱぱ

プロの投資家コミュニティ。

なんでもかんでも専用チャンネルができるわけではありません。

本当に「これは間違いない」と思われるもののみ「専用チャンネル」が開設されています!

発売日・価格は?

「発売日は?」「価格は?」

「アローリスト(優先購入権)は?」

いろいろ気になりますよね。

現時点 (11月7日現在)での確定情報をお伝えします!

  • 発売日:2022年12月11日
  • 発売価格:0.001ETH (約250円)

確定しているAL(アローリスト)は…

  • Crypto Baby Animals ホルダー:4枚確定
  • キャラDAO内イベント当選者

となっています。

りるぱぱ

初期セールでの購入にはALの獲得が必須と思われます!

最近のALは、プロジェクト・コミュニティに積極的に参加・貢献しているメンバーに配られる傾向があります。

なので、、欲しい!と思う方は、早めのコミュニティへの参加・活動をオススメします!

※ALをもらえる保証はありません。

Discord:キャラDAO を覗いてみる

初心者にも優しいコミュニティ「キャラDAO」

キャラDAOは「100年後も世界中で活躍するキャラクターをつくりたい。」

そんな想いから立ち上がったコミュニティです。

DAO (ダオ) ってなに? NFTってなに??

分からなくて大丈夫。

イチから楽しく学んで仲間になれる。

そんな温かいコミュニティです♪

Discord:キャラDAO を覗いてみる

Discordとは?

元々は、ゲーマー用のコミュニケーションチャットツール (アプリ)です。

多くのNFTコミュニティが、このDiscord (ディスコード) を使用しています。

りるぱぱ

Discordについては正直、慣れるまで戸惑う場面もあると思います...。

キャラDAOはサポート体制も充実しているので、

「はじめてのDiscord」にもオススメのコミュニティです!

Discord:キャラDAO を覗いてみる

NFTプロジェクトで”もっとも重要”なのがコミュニティ

NFTプロジェクトの価値を測る時、”もっとも重要”と言えるのがコミュニティです。

NFTアートは、大きく2つの種類に分かれます。

①純粋なアート作品 (1点ものと呼ばれることも)  と、
②多くのジェネラティブコレクションのように「アートプラスα」の”プロジェクト”として運営されているもの

②のNFTプロジェクトの場合、イラストと同等か、それ以上に重要なのがコミュニティ。

ジェネラティブコレクションとは・・・?
パーツの組み合わせによって大量生産され、同時に一定量の作品を販売するコレクションのこと。
キングオブNFT(勝手にそう呼んでます)「BAYC」もジェネラティブ。

りるぱぱ

運営・NFT保有者・ファン。

それぞれが、自分の立場に関係なく「プロジェクトの方向性」「今後の展開」について議論できる。

それがWeb3,NFTコミュニティです!

キャラDAOでは、熱い議論がされている傍ら、

  • NFTの情報交換や
  • 趣味についてのはなし
  • 子育てのはなし

など、いろいろな話で盛り上がっています!

りるぱぱ

「求人募集」がされていたりもするので、

得意分野での募集に応募!→プロジェクト運営に参加することもできます!

Discord:キャラDAO を覗いてみる

こんな活動も...

YouTubeチェンネル:NFT初心者の教室 by キャラDAO では、

「メタマスクの使い方」「OpenSea」の使い方など初めての時に戸惑うポイント・知らないと危険なことが動画で分かりやすく解説されています。

また、Amazon Kindle (キンドル) にて、

超初心者向け書籍「しきぶちゃんと学ぶ!! 暗号資産入門」も出版中!

なんとこれ、、無料で読めます!!


悲しいことに、NFT界隈に詐欺が多いのも事実。

きちんと対策して、NFTライフを楽しみましょう!

イベント盛りだくさん!

キャラDAOでは随時さまざまなイベントが開催されています!!

NFTが貰えたり、受賞者には最新 AirPods Pro や iPadがプレゼントされる超豪華企画も!

いまはコレ!

ファンアートイベントです!!

【まだ間に合う】NFTが無料でもらえるキャンペーンも!

NFTをもらうには、NFTを入れるお財布(メタマスク)が必要です。

「メタマスクってなに?」「どうやって作るの?」という方は↓

→blog:【画像付き】Meta Mask (メタマスク)の始め方 ~手順と注意点を分かりやすく解説~

Discord:キャラDAO へ参加する

りるぱぱ

どれも「NFTを知ってもらいたい」「NFTをはじめるきっかけに」というBUSONさんの想いから。

本当にアツい人です!!

実は、、ぼくがキャラDAOやここでのプロジェクトに惹かれているのも、BUSONさんに惹かれているから!

NFTプロジェクトを成功させる。持続させるのはとても難しい事。

そこへ更に詐欺NFTなんかも。。

その中で、founder(ファウンダー)の信頼度・人柄はとても重要なポイントになります。

複数プロジェクトが進行中

キャラDAOでは、複数プロジェクトが同時進行中!

現時点で「Shikibu World」以外に2つのプロジェクトが。

Crypto Baby Animals

1つめは、 Crypto Baby Animals (クリプト ベイビー アニマルズ)

動物の赤ちゃんをモチーフにした、カワイイNFTコレクションです。

999点限定。すべてBUSONさんの手書き!

こちらも”Shikibu World”同様「NFT保有者のキャラクター利用自由」となっています!

初期セールはすべて完売!現在購入できるのは二次流通 (Open Sea)のみ。

Open Sea:Crypto Baby Animals

りるぱぱ

そしてなんと...。

Crypto Baby Animalsの保有者には、1体につき4つ。

Shikibu World の Allow List (優先購入権)が付与されるとのこと!!

DAO内では「Crypto Baby Animals」関連のプロジェクトも続々と...。

こちらも「Shikibu World」に負けず、今後が楽しみなコレクションです!

BLUE CHIP

2つめは、BLUE CHIP (ブルーチップ)

ジャンプルーキー月間No.1を目指す NFT発の漫画プロジェクト!

「NFTってなに?」「ミント?」「どんな仕組み?」

を、読みながら学べる爽快ストーリーとなっています!

Founderは、なかさん (@naka_buluechip)

NFTは2023年リリース予定。

原作はnoteにて公開中!

→note:BLUE CHIPストーリー

りるぱぱ

なかさん (@naka_buluechip)もBUSONさんに負けず、アツいお方!

BLUE CHIPに興味がある方は、Twitterフォロー必須です!

Discord:キャラDAO を覗いてみる

【最後に】数年後も続くプロジェクトは”ごく一部”

NFTプロジェクトを作るのは「会社をつくる」「起業」と同じこと。

簡単ではありません。

さまざまなNFTプロジェクトが立ち上がっていますが、5年後・10年後まで続くプロジェクトはその中のごく一部なはず。

なので、みなさんに「本気でオススメできるNFT」も限られてきます。

その中でも「Shikibu World」は、その”ごく一部”になるだろう。と確信しています!

Discord:キャラDAO へ参加する

りるぱぱ

「なんでそう思う?」と聞かれると、

ぼくは、とある きっかけで「BUSONさんのこと」「しきぶちゃんのこと」「キャラDAO」のことを徹底的に調べました。

その中でBUSONさんに惹かれ、キャラDAOに惹かれ。。

思わず、先ほどご紹介した「Crypto Baby Animals」も購入しました!

こんなNFTプロジェクトはなかなかありません。

Shikibu Worldの最新情報 は以下の発信をチェック!

NFTを少しでも安く買うために...

NFTを少しでも安く買うために...。重要なのは口座選び!

りるぱぱ

ぼくが使っているのは、GMOコイン

ぼくは8つの取引所口座を持っていますが、NFTのために使うならGMOコインが最強だなと!

理由は2つ。

  • Meta Maskへの送金手数料無料!
  • ETHの取引所あり。→ETHを安く買える。

CoincheckやbitFlyerの場合、メタマスクへの送金は0.005ETHの手数料が。

日本円にして1,000円以上。格安NFTよりも、ガス代よりも高い...。

GMOコインなら、これが無料!

しかも取引所完備でETHを安く買える!

使わない理由が見つからない口座です。

GMOコイン

無料でGMOコイン口座を開設する

→blog記事:【暗号資産口座】NFTやるならココ!GMOコインを選ぶべき2つの理由

-プロジェクト情報