
NFT買ってみたいけど、
- 値段が高い。
- 損をしたくない。
- どれを選んだらいいか分からない。
- 詐欺にあわないか不安。

初めてのNFT。色々な心配や不安がありますよね...。
ぼくは初めてNFTを買った時、震える指で購入ボタンを押したのを覚えています。笑
この記事では、そんな心配をせずに安心して買えるNFTを紹介します!
目次
Crypto Ninja Partners(クリプト忍者パートナーズ)がオススメな理由3つ
NFT買ってみたい気持ちは山々だけど、なかなか購入まで踏み込めない。
そんな方へオススメできるNFTが5月15日に販売開始となります!
名前は、Crypto Ninja Partners(クリプト忍者パートナーズ)。
22,222点のジェネラティブコレクションです。
Crypto Ninja Partners をオススメできる理由は以下の3つ。
- 値段が安い
- 安心できる運営
- 保有者への特典が期待できる。
【理由1】値段が安い

Crypto Ninja Partners を誰にでもオススメできる、最大の理由。
それは、発売時の値段が安いから。
発売価格は0.001ETH
Crypto Ninja Partners の発売価格は、なんと 0.001ETH!
日本円にすると、1枚あたり約400円!(1ETH=40万円換算)
発売時の価格は、コレクションによって様々。
0.1ETHだったり0.05ETHだったり。高級なものでは0.5ETHというものも。

自分が売る側だったら「高く売って儲けたい」と思ってしまいそう。。笑
そんな中での0.001ETHは、破格です。
【注意】購入の際には「ガス代(手数料)」がかかります。
ガス代とは、イーサリアムブロックチェーンを使用する際の手数料のこと。
(ガス代がかからないブロックチェーンもありますが、現時点でのNFT販売はイーサリアムが主流。)
ガス代は常に変動しますが、NFT本体代とは別に0.01~0.03ETHをMetaMaskに入金しておけば購入可能と思われます。
価値は作っていく。By イケハヤさん

買うときに安いのは嬉しい。
けど、それってNFTの価値が少ないってことでは?
そんな声も聞こえてきそうです。
Crypto Ninja Partners のマーケターであるイケハヤ(@Ihayato)さんが、
Voicy(ラジオコンテンツ)でこんなお話をされていました。
「最初は無価値。価値はなくていい。」
「価値はみんな(コミュニティ)で作っていこう。」
「10年後に「あのとき350円で買えたものが・・・」となった方が楽しい」
引用:Voicy 「NFTなら3ヶ月で1億円稼げますよ」(2022/4/19) より。

ぼくはこの放送を聞いて、Crypt Ninja Partnersが欲しくなりました!
もし自分がCrypt Ninja Partnersを持っていたら、将来どうなるんだろう。とワクワクしました。
実際にどうなっていくか。それは誰にも分かりません。
もし仮に価値が上がらなくても・・・。
ワクワクしたのは事実だし、数日のランチ代で「NFTを買った」という経験を得られる。
そしてかわいいNinja Partnersの画像が自分のものに。
それだけでも金額以上の価値があるのでは・・・?
【理由2】安心できる運営

ジェネラティブコレクションの価値を測るとき、
作品そのものと同等。もしくはそれ以上に大切なのが「運営」と「コミュニティ」です。
Crypto Ninja Partners は、運営・コミュニティともに日本で最高、最大クラス!
ジェネラティブコレクションとは・・・?
パーツの組み合わせによって大量生産され、同時に一定量の作品を販売するコレクションのこと。
キングオブNFT(勝手にそう呼んでます)「BAYC」もジェネラティブ。
Ninja DAO(忍者ダオ)
イケハヤ(@Ihayato)さんが運営しているコミュニティ「Ninja DAO(忍者ダオ)」
高級NFTコレクション「CryptoNinja(クリプト忍者)」の公式コミュニティです。
Crypto Ninja Partners も、このコミュニティのメンバーによって運営されています。
コミュニティ内では立場に関係なく、みんながこのコミュニティを盛り上げよう。より良くしよう。と、発信や行動をしています。
CryptoNinjaやその他NFTの話題が飛び交っていたり、メタバースの話がされていたり、
はたまた求人がされていたり、学校プロジェクトがあったり。
日々新しいプロジェクトが立ち上がっています!
【Ninja DAO】URL一覧
・コミュニティ:Ninja DAO
・Website:https://www.ninja-dao.com/en
・Twitter:@CryptoNinja_NFT
・Instagram:@cryptoninjadao394
・他リンク:リンク集
「Crypto Ninja Partners」は「Crypto Ninja」のスピンオフ

「CryptoNinja」はジェネラティブとは対象的に、1点1点をクリエイターの手描きで作成。
なんと、キャラクターの名前や誕生日まで決まっているというこだわりっぷり。
しかも、、今後が楽しみになるニュースが次々と!
- アニメ「すみっコぐらし」などを手がける制作会社による、アニメPV化が決定
- play to earn(遊んで稼げる)NFTゲームの制作も決定
Crypto Ninja Partners は、そんな高級NFT「CryptoNinja」のスピンオフ。
忍者たちの「相棒」が主役となったジェネラティブコレクションです。
【理由3】保有者への特典が期待できる
「価値はみんなで作っていこう」
「10年後に「あの時350円でかったものが・・・」となった方が楽しい」
Crypto Ninja Partnersのマーケター、イケハヤ(@Ihayato)さんの言葉です。
この言葉からも、売って終わりではなく、
今後もコミュニティでの活動が続いていくことを期待できます♪
ROAD MAP(ロードマップ)
NFTコレクションの中には、今後の活動計画を「ROAD MAP(ロードマップ)」として公表しているものもあります。
そして、Crypto Ninja Partnersのロードマップがこちら!

ロードマップを見る際に注意すべきなのは、「言うだけなら誰でも言える」という事。笑
実際に、それっぽいロードマップを作って人気を集め、完売した途端に運営が居なくなるという詐欺のような事も起きているようです。
ただし、【理由2】で紹介したように「Crypto Ninja Partners」の運営は「Ninja DAO」の方々なので安心。
ロードマップの内容も具体的で楽しみなものばかり♪

Ninja DAO内ではすでに、メタバース上でのイベントやプロジェクトが盛り沢山。
過去に行った音楽ライブでは、あの 三木道三(みきどうざん)さんがパフォーマンスしたことも!
これから一気に広まっていくであろうメタバース。
CNP(Crypto Ninja Partners)オーナーになって、時代を先取りしませんか?♪
信頼・人気が価値になる。
少し投資的な話しになりますが、、
価値(値段)が上がるのは「信頼」があるから。
これはNFTに限らず、株や通貨でも同じ。
AppleやGoogleの株が高いのは、
誰もがその未来にワクワクし「彼らならやってくれる」という信頼があるから。
その信頼があるからこそ、多くの人が「Appleの株が欲しい」と思う。
そして、結果として価値(値段)が高くなっていくのです。
400円でCNPオーナーになる。
積極的にコミュニティに参加するもよし。傍観するもよし。
コミュニティの活動が注目、信頼されることで「CryptoNinja」「Crypto Ninja Partners」の価値も上がっていく。
「自分自身の力」「メンバーとの協力」によって価値を作っていくことができる。
魅力的だと思いませんか?
まとめ
初めてのNFTに「Crypto Ninja Partners」がオススメな理由は3つ!
- 値段が安い
- 安心できる運営
- 保有者への特典が期待できる。
☆販売開始は2022年5月15日☆
販売情報は、DiscordコミュニティとTwitterを要チェック✅
- Discordコミュニティ:Ninja DAO
- Twitter:@CryptoNinja_NFT
販売開始時間や、初めての方向けの購入方法はDiscordコミュニティ内「crypto ninja partners」_「announcement」「?I faq-cnp」で確認できます!
white list(ホワイトリスト)と呼ばれる「優先購入権」の情報もあるので、お早めに!

Discord(ディスコード)はグループチャットのようなもの。
初めて。という方は不安や抵抗もあるかと思います。
ぼくも最初で、慣れるまでに時間がかかりました。笑
ですが、NFTコミュニティの多くはDiscordを使用していたり、
今後どんどん普及するコミュニティツールだと思うので、始めていて損はないかと。
NFTをはじめるには・・
まずは暗号資産口座を開設しましょう。
僕が使っているのはGMOコイン です。
理由は「送金手数料」が無料だから!
(Coincheckやビットフライヤーではメタマスクへの送金に毎回0.005ETH (1,000円程度)の手数料がかかります。)
→Blog記事:【暗号資産口座】NFTやるならココ!GMOコインを選ぶべき2つの理由
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!